英語コメント例40!センスあるオープニングムービーの作り方

InoueNaoko

結婚式のオープニングムービーは、披露宴の始まりを告げる大切な演出です。
新郎新婦の人柄やテーマを一瞬で伝え、これから始まる時間への期待感を高めてくれるこのムービー。
最近では「よりおしゃれに」「海外風に」仕上げるため、英語のコメントを取り入れるカップルが増えています。

ただし、英語コメントを取り入れる際には「意味が伝わるか心配」「どんなフレーズを選べばいいかわからない」という声も多く聞きます。

この記事では、英語コメントの効果的な使い方からそのまま使える例文集までたっぷりご紹介。
さらに記事後半では、英語コメントが映えるムーバーズの人気オープニングムービーもご案内します。

オープニングムービー【シンプルウェブ風】サンプル


1. なぜ英語コメントを入れると“センスある”ムービーになるの?

海外映画のような雰囲気を演出

英語は短い単語やシンプルな文でも、視覚的にスタイリッシュに見えるのが魅力。
日本語よりコンパクトに表現できるため、写真や映像の世界観を邪魔せず、洗練された印象を与えます。

ゲストの記憶に残りやすい

「Just Married」「Welcome to our wedding」などの短い英語フレーズは、誰でも意味をイメージしやすく、記憶にも残りやすいもの。
冒頭や締めのワンポイントに入れるだけで、ムービー全体が引き締まります。

国際色・グローバル感をプラス

海外の友人や外国籍ゲストがいる場合、英語コメントは歓迎と感謝の気持ちを直接届けられる手段にもなります。
会場全体が一体感を持ちやすくなるのもメリットです。


2. 英語コメントを使うときの注意点

英語コメントは、選び方や見せ方を間違えると雰囲気が崩れたり、伝わらなかったりすることも。以下のポイントを押さえましょう。

① 文字数は20文字程度に抑える

長すぎる文章は読みづらく、デザインの美しさも損ないます。
1画面あたり20文字前後を目安に。実際に声に出して読んでみて、スムーズに読めるかをチェックしましょう。

② 日本語を併記する

両親や年配ゲスト、英語が苦手な方にも意味が伝わるよう、日本語訳を添えるのがおすすめ。
英語を大きめ、日本語を小さめに配置するとデザイン的にも◎。

③ スラングやネガティブワードは避ける

カジュアル婚以外では、スラングや略語は避けましょう。
また、「end」「kill」などネガティブな単語も結婚式には不向きです。

④ スペルミスをしない

英語が得意なゲストが必ず数人はいます。
スペルミスは意外と目立つので、必ず複数人で確認しましょう。オンラインのスペルチェックも活用できます。


3. シーン別!そのまま使える英語コメント例

ここからは、オープニングムービーの場面ごとにぴったりな英語コメントを例文付きでご紹介します。
気に入ったものはそのまま使ってもOK、組み合わせてアレンジしてもOKです。


【冒頭・タイトルにおすすめ】

披露宴の幕開けにふさわしい短く力強いフレーズ。

  • Wedding Reception(結婚披露宴)
  • Welcome to our wedding(私たちの結婚式へようこそ)
  • Just Married(結婚しました)
  • Our Forever Starts Here(私たちの永遠はここから始まる)
  • Two Hearts, One Destiny(2つの心、ひとつの運命)
  • Happily Ever After Begins Now(幸せな物語は今、始まる)
  • Today, We Celebrate Love(今日は愛を祝う日)
  • A New Chapter of Us(私たちの新しい章)
  • From This Day Forward(今日からずっと)
  • Love’s Greatest Adventure Starts Here(愛の最高の冒険がここから始まる)

【ゲストへの感謝を伝える】

温かい気持ちを直接届ける、シンプルで心に響くフレーズ。

  • Thank you for coming today(今日は来てくれてありがとう)
  • We appreciate you being here today(今日は来てくださってありがとうございます)
  • Your presence means the world to us(あなたの存在は私たちにとって何より大切です)
  • We’re so happy you’re here!(あなたが来てくれてとてもうれしい)
  • With love and happiness(愛と幸せを込めて)
  • Grateful for your love and support(あなたの愛と支えに感謝します)
  • Thanks for sharing this special day with us(この特別な日を一緒に過ごしてくれてありがとう)
  • Your smiles make our day brighter(あなたの笑顔が私たちの一日を輝かせます)
  • We’re blessed to have you here(あなたがいてくれることを幸せに思います)
  • With heartfelt thanks(心からの感謝を込めて)

【会場を盛り上げる】

披露宴への期待感を高める、ワクワク系のコメント。

  • Are you ready?(準備はいい?)
  • Let’s have fun today(今日は楽しんでね)
  • Eat, drink, and be married!(結婚式だから食べて飲んで楽しもう!)
  • Coming soon(まもなく開演)
  • Let the celebration begin!(祝宴を始めよう!)
  • Time to make memories(思い出を作る時間です)
  • Dance, laugh, love!(踊って、笑って、愛そう!)
  • Tonight, we celebrate us(今夜は私たちを祝おう)
  • Get ready for the magic(魔法の時間の始まり)
  • The party starts now(パーティーは今から)

【ロマンチック&感動系】

ふたりの愛や物語を表現するフレーズ。

  • Journey to Forever(永遠への旅)
  • Love Unending(終わりなき愛)
  • United in Love(愛で結ばれて)
  • You are my new dream(あなたは私の新しい夢)※ラプンツェルより
  • Time with you is my happiest moment(あなたと過ごす時間が一番幸せ)
  • You’re my once in a lifetime(あなたは一生に一度の存在)
  • Forever in your arms(ずっとあなたの腕の中で)
  • Every love story is beautiful, but ours is my favorite(どの恋物語も美しいけれど、私たちの物語が一番好き)
  • My heart is yours, forever(私の心は永遠にあなたのもの)
  • Together is our favorite place to be(ふたり一緒が一番好きな場所)

4. 英語コメントをもっと映えさせる工夫

フォント選び

英語はフォントの種類が豊富。筆記体でロマンチックに、ゴシック体でクールに…と雰囲気に合わせて選びましょう。
全体を通してフォントは2種類以内にすると統一感が出ます。

デザインバランス

英語を中央に、日本語を小さく下に添えるレイアウトが王道。
写真とのバランスを見ながら配置しましょう。

写真・映像とのリンク

コメントの内容に合わせた写真や映像を組み込むことで、より強くメッセージが伝わります。
例:「Thank you for coming today」→ゲストの笑顔写真と合わせる。


5. 英語コメントが映える!ムーバーズのオープニングムービー

ここからは、実際に英語コメントを取り入れても映える、おすすめのオープニングムービーをご紹介します。

ナチュラル

オープニングムービー【ナチュラル】サンプル

シンプルウェブ風

オープニングムービー【シンプルウェブ風】サンプル


まとめ

英語コメントは、結婚式オープニングムービーを“センスある”雰囲気に変える魔法の要素です。
ただし、文字数・日本語併記・マナー・スペルチェックといった基本ルールを守ることが大切。

今回紹介した例文を参考に、ふたりらしい言葉を選び、映像や写真と組み合わせて、ゲストの心に残る最高のオープニングムービーを作ってください。

そしてもし「もっと完成度の高い映像にしたい」「おしゃれで世界観のあるムービーがいい」という方は、ムーバーズのオープニングムービーをチェックしてみてください。
プロの映像美とあなたのメッセージが合わさった時、披露宴の始まりは一層特別な瞬間になります。

ABOUT ME
Hiro
Hiro
年間100本以上のウェディングムービーを手がけています。お二人の物語を美しく紡ぎ、最高の瞬間を映し出す感動のムービーをお届けします。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました