ウェディングムービー

“泣ける”VS“笑える”どっちを選ぶ?プロフィールムービーテンプレート比較

InoueNaoko

結婚式で欠かせない演出のひとつがプロフィールムービー
新郎新婦のこれまでの歩みや出会いを紹介し、ゲストに感動や笑顔を届ける大切な時間です。

でもいざ作ろうとすると、悩むのが「どんな雰囲気にするか?」ということ。
特に人気なのが、“泣ける系笑える系”の二大ジャンル。

今回はその代表例として、ムーバーズの人気プロフィールムービー

  • 泣ける系「スタイリッシュ」
  • 笑える系「SNS風」

を徹底比較してみます。

あなたの披露宴にぴったりなのはどちらでしょうか?


1. 笑える派に人気!プロフィールムービー「SNS風」

派手で賑やか、笑顔あふれる映像

「SNS風」プロフィールムービーは、その名の通りInstagramを思わせる画面演出が盛り込まれたユニークな一本。
いいね♡がどんどん増えていくアニメーションは、まさに現代的で楽しい演出です。

ゲストがクスクス笑う瞬間

会場のゲストは、思わずスマホを見ている感覚になり、笑顔や笑い声が広がります。

SNS風を選ぶ花嫁の声

  • 「堅苦しくなく、みんなが楽しめる雰囲気にしたかった」
  • 「友達世代が多い披露宴だったので、とにかく明るい演出がぴったりだった」

SNS世代の20代・30代ゲストが多い披露宴には特におすすめです。


2. 泣ける派に人気!プロフィールムービー「スタイリッシュ」

桜が舞う、感動的でエモい世界観

「スタイリッシュ」は、画用紙のような温かみある質感に、手書き風の文字がのせられる映像が特徴。
冒頭から桜の花びらがひらひらと舞うシーンは、会場を一気にしっとりした雰囲気に包みます。

懐かしさを呼び起こす演出

  • 幼少期の写真に手書き風文字が添えられると、まるでアルバムをめくっている感覚に
  • お父さん・お母さん世代には特に響きやすく、涙を誘う仕上がり

懐かしさと温かさが絶妙に重なり、親世代や親族に大好評です。

スタイリッシュを選ぶ花嫁の声

  • 「両親が涙ぐんでくれて、作って本当に良かった」
  • 「シンプルだけど品があって、私たちの結婚式の雰囲気にぴったりだった」

「感動を大切にしたい」そんな花嫁にぴったりです。


3. “泣ける”と“笑える”を選ぶ基準は?

ゲスト層で考える

  • 友人中心の披露宴 → SNS風
  • 親族中心の披露宴 → スタイリッシュ

ゲストの年齢層や関係性によって、雰囲気を選ぶのが失敗しないコツです。

会場の雰囲気で考える

  • カジュアルなレストランウェディング → SNS風
  • ホテルやゲストハウスのフォーマルな披露宴 → スタイリッシュ

空間演出とムービーの世界観を揃えると、披露宴全体に統一感が生まれます。

新郎新婦の性格で考える

  • 笑顔が似合う明るいカップル → SNS風
  • しっとりと落ち着いたカップル → スタイリッシュ

「自分たちらしさ」を映し出すムービーを選べば、より心に残る映像になります。


4. 実はどちらもあり!組み合わせる選択肢

最近は「オープニングムービーは笑える系 → プロフィールムービーは泣ける系」というように、両方の雰囲気をバランスよく取り入れる花嫁さんも増えています。

最初は笑いで盛り上げ、プロフィールで感動を届ける。
この流れは、披露宴全体のメリハリをつけるのに効果的です。


5. ムーバーズのプロフィールムービー紹介

ムーバーズでは、結婚式の世界観に合わせて選べる豊富なデザインをご用意しています。

  • SNS風(19,800円)
    「笑える」代表。派手で賑やかな演出が得意。友人ゲストにウケ抜群!

プロフィールムービー【SNS風】サンプル

  • スタイリッシュ(19,800円)
    「泣ける」代表。桜が舞う温かな映像で、ゲストの心をぐっと掴む感動作。

プロフィールムービー【スタイリッシュ】サンプル

さらに、アンティーク調・カラフル・手書き風など、多彩なデザインも取り揃え。
どれも修正回数無制限・DVD/Blu-ray料金内対応だから、安心してお任せいただけます。

他のプロフィールムービーはこちら


まとめ

プロフィールムービーは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切な演出。

  • 会場を笑顔にしたいなら「SNS風」
  • 感動で涙を誘いたいなら「スタイリッシュ」

どちらを選ぶかは、ゲスト層・会場の雰囲気・新郎新婦の個性次第です。
あなたの結婚式にぴったりな一本を見つけて、大切なゲストに最高の時間を届けてください。

ABOUT ME
Hiro
Hiro
年間100本以上のウェディングムービーを手がけています。お二人の物語を美しく紡ぎ、最高の瞬間を映し出す感動のムービーをお届けします。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました