折り鶴と何を混ぜる?華やかすぎる折り鶴シャワー演出の作り方

結婚式のアフターセレモニーといえば、フラワーシャワーやライスシャワーが定番。
でも最近は、日本ならではの美しい演出「折り鶴シャワー」が注目を集めています。
中でも人気なのが、“折り鶴と別のアイテムを混ぜる”アレンジ。
色や形、質感の異なる素材を組み合わせることで、写真映えはもちろん、ゲストも思わず「わぁ…!」と声を上げる華やかさが生まれます。
今回は、元プランナーの知識と先輩花嫁の実例をもとに、折り鶴シャワーの基本から、「混ぜる」アレンジ方法、実施のコツまでを徹底解説します。
オープニングムービー【アンティークマジック】サンプル
折り鶴シャワーとは?
折り鶴シャワーは、生花や造花の代わりに、折り紙で折った小さな鶴をゲストが新郎新婦に向けて舞い上げる演出。
洋装にも和装にも合いますが、特に和婚や和モダンな式には相性抜群です。
鶴は日本で古くから「長寿」「夫婦円満」の象徴。
つがいになった鶴は一生同じ相手と添い遂げるとされ、結婚式にぴったりの縁起物です。
また、折り鶴は散った後も美しく、片付けもしやすいという実用的なメリットもあります。
折り鶴シャワーの基本準備
必要な個数の目安
1人あたり5〜10羽が目安。
10羽だと両手いっぱいになり、舞い上がった時のボリューム感が増します。
ゲスト人数に合わせて計算し、少し余分に準備しておくと安心です。
サイズ
折り紙のサイズは一辺6〜7cm程度がベスト。
あまり大きいと投げにくく、かさばります。
素材の選び方
- 千代紙…和柄が美しく、和婚にぴったり
- グラシンペーパー…透け感と軽やかさが特徴。光を通すので屋外向き
- オーロラ折り紙…エンボス加工入りで、光を反射してきらめく
購入と手作り、どちらが良い?
- 購入…短時間で準備可能。大量必要な場合に便利
- 手作り…色や柄を自由に選べ、気持ちを込められる。ゲスト参加型にもしやすい
折り鶴と何を混ぜる?おすすめアレンジ素材
ここからが本題。
折り鶴シャワーをさらに華やかにするには、他の素材を混ぜてみましょう。
水引
紅白や金銀の水引を小さく結んだ「梅結び」や「小花」型。
キラリと光るアクセントになり、お祝い感がアップします。

フェザー(羽)
ふわっと軽く舞い、折り鶴との落下速度の違いで立体感が生まれます。
白や淡い色なら上品、カラフルならポップな印象に。

花びら
桜やローズの造花を混ぜると、フラワーシャワーの華やかさもプラスできます。
春婚は桜、秋婚は紅葉カラーなど季節感を出すのも素敵。

紙風船や小物
ミニ紙風船や折り紙飾りを加えると、遊び心のある演出に。
特に子どもゲストに喜ばれます。

入れ物アレンジで華やかさUP
配り方ひとつで、折り鶴シャワーの見栄えは大きく変わります。
- レースペーパーのコーン
洋風の軽やかな印象。DIYしやすくコストも安め。 - 透明カップ
中身が見えるので色の美しさを活かせます。持ちやすく配布もスムーズ。 - 和柄紙コップ
和装婚との相性抜群。寿柄や家紋風のデザインも人気。 - 木製コーン
珍しい素材で目を引く。ナチュラルウェディングにも。
美しく見せるためのコツ
- 高く舞い上げる
折り鶴は意識しないと低く落ちてしまうので、事前に「高く舞い上げてください」とアナウンス。 - ゲストへの説明
意味や由来を一言添えると、演出の価値が高まります。 - カメラマンと打ち合わせ
投げるタイミング、角度、光の入り方を事前に共有すると、ベストショットが残せます。

注意点
- 神社・仏閣では禁止の場合も…境内や本殿前での演出は制限されることが多いので、事前確認が必須です。
- 準備期間の確保…大量に作る場合は、家族や友人に手伝ってもらいましょう。
- 会場の清掃ルール…散らかった後の片付けについても確認しておくと安心。
先輩花嫁の実例
- 費用節約&思い出作り
「夫と二人で折った時間が宝物になりました。式場のフラワーシャワー見積もり3万円が、千円以下で実現!」 - 混ぜるアレンジで感動演出
「桜の花びらを混ぜたら、ゲストから“春らしくて最高!”と褒められました」 - 写真映え抜群
「フェザーとオーロラ折り紙を混ぜたら、逆光の中でキラキラ光って映画みたいになりました」
ムーバーズのムービーで披露宴の始まりをもっとおしゃれに
折り鶴シャワーで華やかに彩った後は、その余韻を披露宴の始まりまでつなげたいもの。
ムーバーズでは、結婚式当日に流すオープニングムービーやプロフィールムービーを、おしゃれなデザインから選んで制作できます。
アンティーク調でクラシックな雰囲気を演出するものや、映画の予告編のようなシネマ風、大人可愛いSNS風など、テイストはさまざま。
「ゲストにおしゃれって思ってほしい」「会場の雰囲気に合った映像を流したい」そんな願いを叶えます。
オープニングムービー【アンティークマジック】サンプル
披露宴が始まる直前のワクワク感を、ムーバーズのムービーでさらに高めてみませんか?
まとめ
折り鶴シャワーは、日本ならではの美しい文化を結婚式に取り入れる素敵な方法。
さらに素材を「混ぜる」ことで、より華やかでオリジナル感のある演出が叶います。
ぜひあなたらしい色合わせや素材選びで、ゲストの記憶に残るワンシーンを作ってください。